2006-09-22

[]「半身棺桶」 山田風太郎

山風先生の純粋な随筆集というのを初めて読んだのだけども、どうしてこう、明らかに力が入っていないダルダルなのにも関わらず面白く、また知性も感じさせるような文章が書けるのでしょうか。

書かれた時期というのがバラバラらしいので、内容には統一感がないのですけれども、序盤の死について書かれた話というのが非常に興味深かった。肩の力抜きすぎというかなんというか。死をテーマにしているのにものすごく軽い。かといって軽んじているわけではなくて、いちいち考えた上で軽い。時々自分自身がものすごくしょうもない理由で死んだりするのではないか…などということを考えたりするのだけど、この人の場合は自ら望んでそういう方向に行こうとしているのがすごい。病気培養していい死病がどうのとか言ってるし。

あとはまあ、普段考えてることだとか、その時々に思ったことを書いているという感じで、変なこともまともなことも書いてるんですけれども、個人的には色川武大さん絡みの話が面白かった。色川さんの方では山田風太郎絡みの話をいくつか見かけていたのだけど、山風視点からこの二人の絡みを書いているとは思いもしなかった。それだけでもこの本を読んだ価値はあった。

半身棺桶 (徳間文庫)

半身棺桶 (徳間文庫)

[]じる

ずいぶん長い間俺は「肉汁」のことを「にくじる」としか読んだことはなかったんですが、もしかするとというかもしかしなくてもこれは「にくじゅう」と読むのではないかということに気がついてしまったのですけれども、どっちかというと「にくじる」の方がジューシーな感じがするのでこれからも「にくじる…」と心の中では思っていきたい。

[]かゆみ

かいてもかいてもかゆいものはかゆみであるとギャグマンガ日和で書かれておりましたが、人の体に生じる事態として、かゆみというのはいったい何の意味があるのでしょうか。必要性がよく解らない。そういう問題ではないといわれればぐうの音も出ないわけですが。ぐう。